2011-01-01から1年間の記事一覧

カジュアルに cat コマンドでネコを走らせる

cat コマンドでネコを走らせる - hogehoge @teramako面白い&&最近Nyancatが走るのを見つけたこともあって、全然違う猫だけどカジュアルに走る猫を書いてみた。 usage $ alias cat='perl <(curl -s https://raw.github.com/gist/1445161/c183b0f555cbe88a6530…

Google Readerのスター済みアイテムを自動でreblogしたい

全国1億2000万人の意識の高いrebloggerの皆さんこんにちは。 私は最近、tumblrでreblogする簡単なお仕事をしています。このお仕事、実に楽しい訳でありますが、しかしこの作業はいかんせん単調で、作業内容はと言うと、Google Readerに流れてくる *.tumblr.c…

use parent と Try::Tiny とか

use parent を使って継承した時に try-catch あたりを継承先に突っ込んだりできないものかと考え倦ねいたけど中途半端なところでギブアップした。Magoから呼ぶとcaller()のEXPRをインクリメントしないと動かない。このあたりは要ハック。プラグマも適用でき…

Cairo なら libcairo2-dev

cairo (Cairo - Perl interface to the cairo 2d vector graphics library - metacpan.org) がたまに入ってなくてアレなのでメモ。Debian/Ubuntu なら libcairo2-dev を入れておけば良い。

Post Your Blog Post About #yapcasia 2011 集計結果

YAPCから一週間が経ちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。ブログを書くまでがYAPCということで "Post Your Blog Post About #yapcasia 2011" を立ち上げたところ、なんと157もの記事が集まりました。これも偏にポストしてくれた方のおかげです。(主に@l…

設定ファイルフォーマット考察 + Config::PP とか

tr;dr ネイティブで書くのが一番良いと思う こんなの書いてみた p5-Config-PP/PP.pm at master · punytan/p5-Config-PP · GitHub (ドヤッ!) __END__ 設定ファイルフォーマット考察 YAMLがオワコンだと書いたらYAML便利派からツッコミ食らったので変遷過程…

YAPC::Asia 2011 に行ってきた

YAPC楽しい 今年は芝生で餃子食べられた! トークが素晴らしいのはもちろんのこと、YAPCくらい大きなイベントになると普段会えない遠方の人たちと会えたり、面識のない人でも話ができるのでとてもいいイベントですね!(面識がないと言ってもTwitterのscreen…

YAPC::Asia 2011 用タイムテーブル(モバイル用)作った

去年の反省(?)から、タイムテーブルはよく確認しておいたほうが良さそうだったので作っておいた。http://linknode.net/yapcasia-timetable-2011/項目を(タップ|クリック)で詳細が見られるようになっております。

マンガとキャッシュとスワイプとManga Swipe

404 Blog Not Found:perl+javascript - なんちゃってマンガロイドをみてなかなか面白いなぁと思ったけれど、やっぱりAjaxだとキャッシュ(ページの先読み)が効かないのでページをめくるときにラグがあってなんだかイマイチ操作性悪いなぁと思ったのでスワイ…

Test::Continuous(autoprove)をサーバにインストールするには

Test::Continuous(autoprove)とは ファイルを監視して、変更があった場合に自動でテストを走らせる autoprove というコマンドラインツールを含む便利なモジュール インストール cpanm の --interactive オプションを使って Log::Dispatch::DesktopNotificati…

SSHFSが便利なのでメモっておく

随分前から使っているSSHFSがなかなか便利。 SSHFSとは SSHFSはリモート(サーバ)のディレクトリをマウントしてひとつのボリュームとして扱えるようにするファイルシステムのことで、サーバ側ではsshdさえ設定してあればクライアントのセットアップだけで使…

git push + さくらのレンタルサーバーで github pages ライクにデプロイする方法

static なサイトを作るにあたっては、「コミット + scp などでファイルを一気に転送」を繰り返すことがよくある方法だと思う。 github pages のように、 git push のみでできると楽なのでこの環境を構築してみた。さくらレンタルサーバー以外でも使える方法…

SQL文をテストする

書いたSQLのシンタックスチェックを自動化する スキーマを書くときにはSQLを書くわけですが、作る過程では変更後のシンタックスが正しいか確認するのが意外と手間だったりします。 カンマ付け忘れや typo は自動でチェックしたいですね。そんな時は Test::my…

App::cpanmigrate

前回エントリーに window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widge…

perl のリリースサイクルと perlbrew の共存

perl のリリースサイクルが短くなったこの頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 リリースサイクル短期化による影響 perlbrew を使ってリリース毎にバージョンを切り替えたりしていると、意外と面倒に感じるのがインストール済みのモジュール類を別バージ…

Access-Control-Allow-Origin を追加するmiddlewareを書いてた

一ヶ月くらい前に GitHub - punytan/Plack-Middleware-AccessControlAllowOrigin: Add Access-Control-Allow-Origin header を書きました 使い方 至って簡単ですね。ただ、AccessControlAllowOriginって名前が長すぎる builder { enable 'Plack::Middleware:…

パッチを書こう

動いてしかるべき物が別のOSだと動かなかったりしたときにはちゃんと調べてパッチを書こう。パッチを書こうパッチを書こうパッチを書こうパッチを書こうパッチを書こうパッチを書こうパッチを書こうパッチを書こうパッチを書こうパッチを書こう 参考文献 htt…

Ubuntu 11.04 (Natty) で perl がインストール出来ない場合の理由と対策

追記 perlbrew 最新版では修正済みです。 patchperl にパッチ投げておきました。 perlbrewも最新のpatchperl を使うようになったので、失敗する場合はもう一度perlbrew の最新版を再インストールしてください(perlbrew のバージョン番号は変わってないので…

dotcloud雑感

みんながhello worldばかりやっているのでちょっとしたアプリつくってみようということで作ったもの。 Docker Cloud - Build, Ship and Run any App, AnywherePlack::Middleware::* なnamespaceを列挙して、モジュール名クリックでPODを読み込んでくれる超便…

Tatsumaki + AnyEvent::Twitter::Stream を一枚のスクリプトで完結させる方法

これができると嬉しいこと サーバとクライアントがひとつのプロセスにまとまってクローラー的なプロセスが必要なくなり、監視せずに済むので地味に嬉しい 概要 言われてみれば何だ、という程度ではあるけれども、app.psgiで Twiggy::Server を使い、コネクシ…

コンフィ作ってみた

http://mt.endeworks.jp/d-6/2011/04/post-173.html や デイリーポータルZ:そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ を見ていたら食べたくなったので作ってみた。コンフィとは食材を油に浸してつくるフランスの保存食らしい。今回はオリーブオイルと鳥のモモ肉を使…

git submodule を使わないで vim プラグインを管理する

dot-files を git で管理してるとついつい vim プラグインも submodule 使って管理してしまいたくなるんですが、 submodule を使わないほうが楽なんじゃないかなと思って dot-files の整理と一緒にこんなシェルスクリプトを書いてみた。整理した dot-files …

daemontools メモ

daemontools はめったに設定しないので毎回忘れる!とくにmultilogとか編集中にはダウンさせておくとか。一連の流れをまとめたメモ。 インストール $ sudo apt-get install daemontools-run $ cd $ mkdir daemontools foo ディレクトリをつくり、スティッキ…

SSHだけでリモートサーバからローカルMacにGrowl通知したい!

Growlしたい!というときは次のようにやってます。 概要 リモートでgrowl専用のログファイルを準備する。 ローカルからリモートにsshで接続し、tail -fでログファイルの監視する。 リモート側では、そのログファイルに対してGrowlさせたい内容をリダイレクト…

pjax こそが pushState + Ajax の本命

pjaxの前にpushStateとは AjaxとjQueryの説明は不要として、pushStateとはなんぞや。pushStateを使ってブラウザの履歴に対する操作をし、HTMLの一部のみを書き換える動作でもブラウザの戻る/進む機能を実現できる方法のひとつ。Ajaxなページを再現し、かつU…

Perl CPANモジュールガイド

CPAN本の出版おめでとうございます&献本頂きありがとうございます。私がリリースしたもの*1も収録されています。 紹介と感想 CPANモジュールを32のジャンル(ユーティリティ/データ/クラス/日付/アルゴリズム等々)に分け、目的のモジュールと使い方を…

TEPCO 電気需要 JSON API 作った

http://linknode.net/tepco.html Access-Control-Allow-Origin: * をヘッダーに含めているので、Same Origin Policyを気にせず、サイトをまたがってリクエストを飛ばしてJSONを取ってくることができます。 使用例 次のようなもので簡単に表を出力することが…

search.cpan.org で syntax highlighting

最近 search.cpan.org で POD 中のコードに syntax highlight できるようになりました。 使い方 ページ最下部右側にこのようなcolor schemeを選ぶオプションがあるので、リストの中から自分好みのものを選ぶと良いでしょう。 おすすめは "cpan" らしいです。…

How to growl IRC messages over ssh

My environment I'm using weechat on remote server's screen. The big problem is I can't perceive chatting on IRC without "polling" terminal by myself. Because I have no way to get alert over screen and ssh.I was thinking to solve this probl…

100 fav されたので MacBook Air 11インチ を買ったら spell がなくてxt/podspell.t がコケた

Mac に戻ってくるのはもう6~7年ぶりなのか、当時は Intel Mac なんて無くて PowerPC でした。全体的な UI は昔からさほど変わった感じはしないですね。さっそく環境を整えていたら github から持ってきたモジュールのテストがコケる。 こんな感じのテストを…